『ドラゴンクエストⅪ(ドラクエ11/DQ11)』のボス、《覇海軍王ジャコラ》に関する攻略情報まとめです。ボスの弱点や行動パターン、対策や必勝法まで詳しく解説しています。
ボス情報:『覇海軍王ジャコラ』攻略
『覇海軍王ジャコラ』の基本データ
HP | 経験値 | ゴールド |
---|---|---|
属性耐性 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 闇 | 光 |
『覇海軍王ジャコラ』の行動パターン
2回行動
行動 | 種類 | 効果 |
---|---|---|
通常攻撃 | 打撃 | 約50ダメージ |
ボミオス | 全体のすばやさを下げる | |
船を揺らす | 全体に約50ダメージ+1ターン行動不能 | |
しゃくねつの火球 | 約110ダメージ | |
メイルストローム | 全体に約70ダメージ | |
クリムゾンミスト | 2ターンの間、受けるダメージが約1.3倍になる |
『覇海軍王ジャコラ』の特徴と攻略法
魔物以外のすべての生き物を、海から排除せんとする巨大モンスター。
体力が高い
HPが高く、長期戦になりやすい。
スクルトやバイキルトでのバフ効果、ルカニのでバフ効果を活かして戦おう。
ボス対策
船を揺らされると、すっ転んで行動不能になってしまう。回復役が行動不能になってしまった場合は慎重に行動しよう。もっとも危険なのは、赤い霧が充満する「クリムゾンミスト」。霧の発生中はダメージが1.5倍になるので、「ぼうぎょ」や回復を重視したい。
とはいえ、クリムゾンミストありきのダメージ調整になっている節があるので、通常時にしっかりダメージを稼げていれば大きな苦戦はしないはずだ。
雷属性が大弱点
雷属性が大弱点なので、主人公の雷呪文「ライデイン」や、「いなづまのヤリ」を装備したマルティナの「さみだれ突き」などを狙っていくといい。
眠りが効く
「ラリホーマ」や「スリープダガー」でたまに眠らせることができる。
もし眠りに入ったら、シルビアの短剣スキル「ヒュプノスハント」で6倍ダメージをお見舞いすることができるぞ。
メイルストロームは跳ね返せる!
「メイルストローム」は特技ではなく攻撃呪文扱いなので、「マホカンタ」で跳ね返すことも可能だ。
おすすめの防具
「灼熱の火球」を使ってくるので、炎耐性の装備があると安定しやすい。