『ドラゴンクエストⅪ(ドラクエ11/DQ11)』の『カミュ/盗賊』のおすすめ特技(スキルパネル)と、覚える呪文のまとめページです。覚醒時に覚える拡張スキルもあるので、育成方針の参考にどうぞ!
“頼れる相棒”『カミュ』
「オレは信じるぜ。勇者の奇跡ってヤツを…。」
旅の途中で主人公が出会う青髪の盗賊。
振る舞いや言葉遣いには粗野な面があるものの、義理堅く、情に厚い心根の持ち主。
![]() |
![]() |
▲PS4版のカミュ | ▲3DS版のカミュ |
成長タイプ
カミュ(盗賊)は、「すばやさ」と「器用さ」が上がりやすい。
能力としては、通常攻撃や特技が2回攻撃になる【二刀の極意】を使えるようになる。守備力と引き換えに、爆発的な攻撃力が手に入るようになるぞ。
また、モンスターからアイテムを盗める【ぬすむ】や、ダンジョンから脱出可能な【リレミト】など、パーティーをサポートする特技を多く覚えることから、”頼れる相棒”っぷりを発揮してくれるだろう。
▲アイテムを盗んでいけば、アイテム代の節約にもなる
おすすめスキルランキング(覚醒前)
1位:ぬすむ
アイテム集めの要となる特技。主人公の火炎斬りと合わせて収録する連携技「お宝ハンター」を使うと高確率でレアドロップを盗める。討伐モンスターリストを眺めて、欲しいアイテムを持っている敵がいたら試してみよう。
2位:タナトスハント
毒(猛毒)・マヒ状態の敵に通常攻撃の6倍の絶大なダメージを与える特技。
準備が必要なので雑魚戦では使い勝手が少し悪いが、その分ボス戦ではかなりの活躍をする。
毒状態にする特技【ヴァイパーファング】も合わせて習得する必要があるので習得ルートには気をつけよう。
3位:ぶんしん
次のターン、ダメージが3倍になるというすさまじい特技。
2ターンで合計3倍ダメージなので、実質ダメージ1.5倍と言える。
【ヴァイパーファング】→【ぶんしん】→(バイキルト付き)【タナトスハント】のダメージは爽快なのでぜひ試して欲しい。
おすすめスキルランキング(覚醒後)
1位:会心必中
文字通り会心の一撃を必ず出す大技。なんといっても、メタル系を必ず倒せるのが最大の魅力。
逃げる前にカミュが行動さえすれば、確実に仕留めてくれるので、レベルあげの効率がかなり良くなる。
【ぶんしん】→【会心必中】でも、そこそこ良いダメージを出してくれる。
2位:ぬすむ
アイテム稼ぎの必須特技。
冒険が進むにつれて、モンスターから盗めるアイテムもより貴重なものになっていく。
特に、ふしぎな鍛治の素材を集める時に大活躍する。
3位:ぶんしん
習得した瞬間から世界が変わる特技。
ぶんしんを覚えるまでは心もとなかったカミュの攻撃技だが、「ぶんしんありきでダメージ量を調整されているのではないか」と思えるほどにはダメージ量が一気に増える。
準備に1ターンかかる分、その間にいてつくはどうで効果を消されたり、状態異常で動けなくなったり、死んでしまうと準備が水の泡になってしまうリスクもある。
ぶんしん後に使う特技は【心眼一閃】か【デュアルブレイカー】がオススメ。
4位:二刀の心得
ぶんしんがあるので、二刀流のダメージも3倍になる。つまり、他のキャラよりも「二刀の心得」を覚える価値がかなり高い。
5位:二刀の極意
二刀流のみぎても左手と同じ攻撃力になり(カミュは左利き)、相手にもよるがダメージがだいたい50ぐらい上昇する。
ぶんしんで3倍になるので、トータルでダメージが約150上昇する。
二刀流の心得を習得していないと、極意だけ覚えても何の意味も無いので注意。
カミュ(盗賊)のスキルパネル
カミュ(盗賊)が新しい特技を覚えるためには、専用の「スキルパネル」でスキルポイントを振っていく必要がある。
スキルポイントは、レベルアップ時に入手できる。
当たりスキル
当たりスキルを開くと、スキルポイントが返却される!
カミュが覚える「特技」
かみわざスキル
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
1 | ぬすむ | 敵1体の持っているモノを盗みだす | 8 |
2 | 常時身かわし率+2% | 常に敵の攻撃をかわしやすくなる | 8 |
3 | 常時きようさ+10 | きようさが増える | 8 |
4 | 常時きようさ+30 | きようさが増える | 10 |
5 | 常時すばやさ+10 | すばやさが増える | 8 |
6 | 常時すばやさ+30 | すばやさが増える | 10 |
7 | シャドーステップ | 華麗なステップで身かわし率を大幅に上げる | 12 |
A | はやぶさ斬り | 敵1体にはやぶさのごとき高速の2回攻撃 | 18 |
B | ぶんしん | 自らの分身を作り同じ行動をさせて効果が3倍に | 14 |
↓拡張スキルです
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
8 | ぬすむ確率アップ | ぬすむでアイテムをぬすむ成功率が増える | 14 |
9 | 常時身かわし率+5% | 常に敵の攻撃をかわしやすくなる | 16 |
10 | 会心必中 | 会心のいちげきが必ず出せる夢の大技! | 20 |
C | ゾーン突入率+5% | ゾーンに入りやすくなる | 16 |
ブーメランスキル
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
11 | スライムブロウ | スライム系の敵に威力を発揮する全体攻撃 | 3 |
12 | 装備時こうげき力+5 | ブーメラン装備時、攻撃力が増える | 6 |
13 | 装備時命中率+5% | ブーメラン攻撃時、攻撃が当たりやすくなる | 4 |
14 | 装備時命中率+5% | ブーメラン攻撃時、攻撃が当たりやすくなる | 9 |
15 | メタルウィング | 敵全体にメタルボディを切り裂くつばさ | 7 |
16 | デュアルカッター | 2回連続で敵全体を攻撃するするどいつばさ | 16 |
17 | パワフルスロー | 全力で投げつけ、すべての敵に等しくダメージ | 13 |
D | シャインスコール | 敵全体に光のシャワーがふりそそぐ | 18 |
↓拡張スキルです
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
18 | 装備時こうげき力+10 | ブーメラン装備時、攻撃力が増える | 14 |
19 | 装備時命中率+10% | ブーメラン攻撃時、攻撃が当たりやすくなる | 16 |
20 | デュアルブレイカー | 状態異常にかかりやすくする2連続の全体攻撃 | 20 |
E | ゾーン効果アップ | ゾーンに入った時さらに能力が高まる | 25 |
片手剣スキル
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
21 | かえん斬り | 炎のチカラを剣に宿して敵1体を斬る | 3 |
22 | 装備時かいしん率+2% | 片手剣での攻撃時、会心のいちげきが出やすくなる | 6 |
23 | 装備時こうげき力+10 | 片手剣装備時の攻撃力が増える | 4 |
24 | ドラゴン斬り | ドラゴン系の敵に威力を発揮する竜殺しの剣技 | 10 |
25 | ソードガード | 武器ガード率が大幅に上がる剣のかまえ | 7 |
26 | 装備時こうげき力+20 | 片手剣装備時の攻撃力が増える | 10 |
27 | メタル斬り | メタルボディにダメージを与える一撃 | 12 |
F | ミラクルソード | 敵1体を斬りつけ自らのキズも癒す秘剣 | 16 |
↓拡張スキルです
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
28 | 装備時こうげき力+25 | 片手剣装備時の攻撃力が増える | 14 |
29 | 装備時こうげき力+35 | 片手剣装備時の攻撃力が増える | 16 |
30 | 心眼一閃 | 敵の急所を狙い強烈な一撃を放つ居合抜きの一閃 | 20 |
G | 二刀の極意 | 二刀攻撃時にどちらの手でも同じちからで攻撃 | 25 |
短剣スキル
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
31 | 装備時こうげき力+5 | 短剣装備時の攻撃力が増える | 3 |
32 | スリープダガー | 敵1体を斬りつけてたまに眠らせる | 6 |
33 | 装備時かいしん率+2% | 短剣での攻撃時、会心のいちげきが出やすくなる | 4 |
34 | ヴァイパーファング | 敵1体を斬りつけたまに猛毒にする 強敵にも効果あり | 7 |
35 | ヒュプノスハント | 眠りや混乱の敵に通常攻撃の6倍の絶大ダメージ! | 9 |
36 | 二刀の心得 | 左手にも武器を装備して戦えるようになる | 16 |
37 | タナトスハント | 毒やマヒの敵に通常攻撃の6倍の絶大ダメージ! | 13 |
H | 常時みかわし率+3% | 常に敵の攻撃をかわしやすくなる | 14 |
I | バンパイアエッジ | 敵1体のHPを吸い取り攻撃する | 16 |
↓拡張スキルです
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
38 | 装備時かいしん率+4% | 短剣での攻撃時、会心のいちげきが出やすくなる | 14 |
39 | 装備時こうげき力+30 | 短剣装備時の攻撃力が増える | 16 |
40 | 状態異常成功率アップ | 短剣装備時、状態異常成功率が上がる | 20 |
J | アサシンアタック | 敵1体の急所を狙いたまに即死させる | 13 |
カミュが覚える呪文
スキル名 | 効果 | 習得レベル |
---|---|---|
ジバリア | 行動時に爆発する土属性の魔法陣を敵1体に仕掛ける | 10 |
リレミト | 洞窟や塔の入口へ一瞬で移動する | 12 |
ザメハ | 仲間全員の眠りをなおす | 15 |
インパス | 宝箱の中身を判別する | 22 |
ジバリカ | 敵1体に土属性の魔法陣 行動時に大爆発 | 23 |
ジバリーナ | 敵1体に土属性の魔法陣 行動時に大暴走 | 42 |
ジバルンバ | 敵1体に土属性の魔法陣 行動時に超爆裂 | 61 |
カミュの最強装備
凄まじい高火力を狙える、ストーリー終盤のカミュ。
最強装備や、最強の特技を紹介しています。
カミュの12連撃で「4,000ダメージ」を叩き出す方法
ビーストモードとは
カミュの「ビーストモード」の詳細はこちら!
4つの特殊スキル『変身モード』の会得方法と効果解説
カミュ 片手と短剣 逆ですよ