『ドラゴンクエストⅪ(ドラクエ11/DQ11)』の『ベロニカ/魔法使い』のおすすめ特技(スキルパネル)と、覚える呪文のまとめページです。覚醒時に覚える拡張スキルもあるので、育成方針の参考にどうぞ!
“怖いもの知らずの天才少女”『ベロニカ』
「子供扱いしないでよね!」
強力な魔法を操る、おてんば娘。子供扱いされるのをひどくイヤがる一面も。
成長タイプ
攻撃呪文のスペシャリストのため、最大MPや魔力が上昇しやすい。
魔法使いが覚える、「イオ系」「ギラ系」「ヒャド系(ヒャダルコ以降)」は敵グループや敵全体を一斉攻撃できるので、一度にたくさんの敵が出現する雑魚戦で特に活躍するだろう。MPを消費し、耐久力が低いというデメリットがある分、パーティー内でも最大級の攻撃役になってくれるはずだ。
おすすめスキルランキング(覚醒前)
1位:魔力かくせい
攻撃呪文の威力を大幅にあげる特技。
この特技を使ったあとは攻撃呪文をガンガン叩き込もう。
2回も打てばプラスになるが、できれば3回以上攻撃したい。
2位:氷・風耐性+20%アップ、炎・土耐性+20%アップ
ベロニカはHPがかなり低いので、死なないようにする工夫が重要だ。
呪文やブレスといった属性付きの全体攻撃はほぼ回避不能なので、このスキルを習得して対策すると良いだろう。
3位:両手杖装備時○○系
スキルパネル解放前はあまり有力な特技が無いので、装備時のステータス上昇スキルを重点的に習得すると良い。
特にMPとこうげき魔力を重視しよう。MP吸収率は不要。
おすすめスキルランキング(覚醒後)
1位:魔力かくせい
ボス戦ではほぼ必須レベルで強力な特技。
特に複数体出現するボス戦では、【魔力かくせい】→【イオグランデ】(イオナズン)連打で絶大なダメージを叩き出すことができる。
2位:やまびこの心得
20%ぐらいの確率で2連続で呪文を唱えるようになる。20%で単純に計算すると、覚えるだけで呪文ダメージの期待値1.2倍!
2回目の呪文はMPを消費しないので覚えて損することは無い。早めに習得しておこう。
3位:イオグランデ
光属性の全体攻撃呪文「イオ系」の最強呪文。
雑魚戦と複数体出現のボス戦で猛威を奮う。
消費MPが60とかなり高いので、MPの残量には気をつけよう。
4位:メラガイアー
炎属性の単体攻撃呪文「メラ系」の最強呪文。
雑魚戦での出番は少ないが、単体ボスでメインとなる攻撃手段になる。
【魔力覚醒】のあとに使えば、毎ターン軽々と1000を超えるダメージを連発するぞ。
5位:攻撃魔力+○○、最大MP+○○系
ベロニカの呪文・特技は1位〜4位で紹介したものと、レベルアップで覚える呪文でほぼほぼ完結しているので、あとはステータスをあげるのみ。
装備は両手杖に絞ると良い。
ベロニカ(魔法使い)のスキルパネル
ベロニカが覚える「特技」
ムチスキル
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
1 | らせん打ち | 敵1グループをたまに混乱させるムチさばき | 3 |
2 | 装備時こうげき力+10 | ムチ装備時の攻撃力が増える | 4 |
3 | 愛のムチ | 怪人系の敵に威力を発揮するグループ攻撃 | 6 |
4 | 装備時こうげき力+20 | ムチ装備時の攻撃力が増える | 13 |
5 | ねむり打ち | 敵1グループをたまに眠らせるムチさばき | 7 |
6 | 装備時こうげき力+15 | ムチ装備時の攻撃力が増える | 9 |
7 | しばり打ち | 敵1グループをたまにマヒさせるムチさばき | 16 |
A | 双竜打ち | 敵1体に双竜のごときムチの2回攻撃 | 18 |
↓拡張スキルです
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
8 | 装備時攻撃力+20 | ムチ装備時の攻撃力が増える | 14 |
9 | 常時際最大MP+20 | 最大MPが増える | 16 |
10 | スパークショット | 敵1グループに目をくらませるまぶしい光のムチ | 14 |
11 | 装備時MP吸収率+2% | ムチ攻撃時MPを吸収できる | 16 |
B | 極竜打ち | 敵1体に3連撃のダメージを与え良い効果も消す | 20 |
C | 疾風迅雷 | 敵1グループに雷をまとったムチの一閃 | 20 |
D | ゾーン効果アップ | ゾーンに入った時さらに能力が高まる | 25 |
両手杖スキル
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
12 | 装備時MP吸収率+2% | 両手杖での攻撃時、吸収できるMPが増える | 3 |
13 | 悪魔ばらい | 悪魔系の敵に威力を発揮しさらにマヒさせる | 4 |
14 | 魔封じの杖 | 敵1体の呪文を高い確率で封じる杖の秘術 | 8 |
15 | 装備時こうげき魔力+10 | 両手杖装備時のこうげき魔力が増える | 10 |
16 | 戦闘勝利時MP小回復 | 両手杖装備時、戦闘勝利時にMPが1~2回復 | 6 |
17 | 装備時さいだいMP+10 | 両手杖装備時の最大MPが増える | 13 |
18 | しゅくふくの杖 | 仲間ひとりのHPを50~回復する | 13 |
E | 暴走魔法陣 | 仲間全員の呪文が暴走しやすくなる魔法陣を作る | 13 |
↓拡張スキルです
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
19 | 装備時こうげき魔力+20 | 両手杖装備時のこうげき魔力が増える | 14 |
20 | 装備時MP吸収率+4% | 両手杖攻撃時吸収できるMPが増える | 16 |
21 | 先頭勝利後MP中回復 | 両手杖装備時先頭勝利時にMPが3~5回復 | 14 |
22 | 装備時さいだいMP+20 | 両手杖装備時の最大MPが増える | 16 |
F | 装備時こうげき魔力+30 | 両手杖装備時のこうげき魔力が増える | 20 |
G | 復活の杖 | 仲間ひとりを確実に復活させる杖の秘術 | 20 |
H | ゾーン突入率+10% | ゾーンに入りやすくなる | 25 |
まどうしょスキル
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
23 | 魔結界 | 魔法の結界で攻撃呪文から自分の身を守る | 8 |
24 | 常時こうげき魔力+10 | こうげき魔力が増える | 8 |
25 | ぶきみなひかり | 敵1体を攻撃呪文に弱くする | 8 |
26 | 常時さいだいMP+10 | 最大MPが増える | 8 |
27 | 氷・風耐性+20%アップ | 氷属性と風属性の耐性が上がる | 10 |
28 | 炎・土耐性+20%アップ | 炎属性と土属性の耐性が上がる | 10 |
29 | 魔力の息吹 | 魔法の風をまとい自分のMPをすこしずつ回復 | 12 |
I | 魔力かくせい | 自分が唱える攻撃呪文の威力を大幅に上げる | 14 |
↓拡張スキルです
番号 | 習得内容 | 効果 | SP |
---|---|---|---|
30 | 常時こうげき魔力+20 | こうげき魔力が増える | 14 |
31 | 常時こうげき魔力+30 | こうげき魔力が増える | 16 |
32 | 光・雷耐性20%アップ | 光属性と雷属性の耐性が上がる | 14 |
33 | 常時最大MP+30 | 最大MPが増える | 16 |
J | イオグランデ | 想像を絶する爆発で敵全体をふきとばす | 20 |
K | メラガイアー | 巨大な火柱で敵1体を焼きつくす | 20 |
L | やまびこの心得 | 呪文をとなえた時たまに2回連続で呪文発動する | 25 |
ベロニカが覚える「呪文」
スキル名 | 効果 | 会得レベル |
---|---|---|
メラ | 小さな火の玉で敵1体を攻撃 | 初期レベル |
ギラ | 敵1グループを小さな炎で攻撃 | 初期レベル |
ヒャド | 氷のやいばで敵1体を攻撃 | 初期レベル |
マジックバリア | 仲間全員に敵の攻撃呪文を防ぐバリア | 初期レベル |
ルカニ | 敵1匹の守備力を下げる | 初期レベル |
ボミエ | 敵1体のすばやさをかなり下げる | 初期レベル |
イオ | 小さな爆発で敵全体を攻撃 | 13 |
マホトーン | 敵1グループの呪文を封じる | 13 |
マヌーハ | 仲間ひとりの幻惑をなおす | 14 |
ボミオス | 敵全体のすばやさをすこし下げる | 17 |
ルカナン | 敵1グループの守備力を下げる | 18 |
メダパニ | 敵1体を混乱させる | 19 |
ベギラマ | 敵1グループを激しい炎で焼き払う | 21 |
メラミ | 大きな火の玉で敵1体を攻撃 | 23 |
マホトラ | 敵1体からMPを吸い取る | 24 |
ヒャダルコ | 氷のやいばで敵1グループを切り裂く | 26 |
マホカンタ | 仲間ひとりに呪文をはね返す魔法のバリア | 27 |
イオラ | 大きな爆発で敵全体を攻撃 | 29 |
バイキルト | 仲間ひとりの攻撃力をかなり上げる | 31 |
ヘナトス | 敵1体の攻撃力を下げる | 36 |
ベギラゴン | 敵1グループを地獄の火炎で焼き払う | 38 |
メダパニーマ | 敵全体を混乱させる | 42 |
マヒャド | 敵全体を巻き込む大きな氷の柱が敵に突きささる | 44 |
イオナズン | すさまじい爆発で敵全体を攻撃 | 57 |
ギラグレイド | 敵1グループを地をゆるがす炎で焼き払う | 64 |
マダンテ | MPをすべて使い敵全体を滅ぼす最強の呪文 | 70 |
ベロニカの最強装備
最強の防具、「とこしえ装備」の入手法はこちら!
『ベロニカ/魔法使い』の最強装備(武器・防具)を入手する方法
・最強の「武器・防具・アクセサリー」と各キャラの「最強装備」まとめ
・全モンスター726体(出現場所/経験値/ゴールド/落とすアイテム)情報まとめ
・『転生モンスター』の出現場所一覧と落とすレアアイテム情報まとめ