ドラゴンクエストXI(ドラクエ11)で、最速でLv.99までレベル上げするテクニックを紹介!隠しアイテムの「エッチな本」などを駆使して「ゾーン突入」させることで、たった20分で約100万もの経験値を稼げます。当ページでは、手順を1から解説。実際にレベル上げをしている「参考動画」も掲載中なので参考にどうぞ!
最速レベル上げ方法
3人れんけい技「スーパールーレット」と「スペクタクルショー」を用いた、最速レベル上げ方法を紹介!
パーティーをゾーン状態にする
主人公、カミュ、シルビア、マルティナ、ロウをゾーン状態にする
適当な敵と戦闘に入り、ひたすら「ぼうぎょ」連打でゾーン状態になるのを待とう。ゾーンになった仲間は待機メンバーに入れることで、ゾーンが解けないようにする必要がある。
ゾーン状態に入りやすい装備とスキルパネル
このとき、隠しアイテムの「エッチな本」を装備することで、ゾーン突入率をアップさせることができる。
手順1:事前にセーブする
運が悪いとリセットすることになるので、必ずセーブしておくこと!
手順2:適当な敵と戦闘する
敵は誰でもOKだが、《メタルハンド・強》や《メタルキング・強》の出現エリアがおすすめ。メタルキングなどを一度狩ってから、残ったモンスター相手に「スペクタルショー」を使用することで、《メタルキング・強》を2回以上倒すチャンスに恵まれることになる。
出現エリアまとめは以下のリンクをどうぞ!
関連情報:
効率の良いレベル上げ・メタルスライム(はぐれメタル/メタルキング)狩り特集
手順3:スーパールーレットを使う
「主人公&カミュ&マルティナ」の3人れんけい【スーパールーレット】を使う。このゲーム最大級の壊れ技であり、獲得経験値とゴールドが2.3倍になる上、レアアイテムのドロップ率を跳ねあげることができる。
手順4:カミュとシルビアをチェンジ
ルーレット使用後、「さくせん」→「いれかえ」でカミュとシルビアを入れ替える。
手順5:主人公とマルティナを再びゾーン状態へ
主人公は、「ゾーン必中」があるのですぐにゾーンに入れる。
マルティナはレアアイテム「きせきのみ」「きせきのしずく」を使うか、ひたすら「ぼうぎょ」でゾーンになるのを待とう。味方1人が死んでいると、若干ゾーン突入率が高まる可能性がある。
「ぼうぎょ」して待つ場合、他のゾーン状態の仲間は、控えに回しておくのを忘れずに!
手順6:スペクタクルショーを使う
次に「主人公&シルビア&マルティナ」のれんけい技【スペクタクルショー】を使うと、敵がメタル系モンスターに変化する!ただし、運が悪いとなぜかキラーマシン系の敵に変化してしまうので、その場合は要リセット。
手順7:ユグノアの子守唄を使う
そのままだとメタル系モンスターがすぐに逃げてしまうので、ロウと主人公のれんけい技(ロウがゾーンに入って入れば使用できる)【ユグノアの子守唄】を使うことで逃げないようにする。
ユグノアの子守唄は、「メタル系にも効く」と明記されている。
手順8:一網打尽になぎ倒す!
ここまで準備が整ったら、満を待してカミュの【会心必中】マルティナの【雷光一閃突き】、セーニャの【一閃突き】、グレイグの【まじん斬り】を使ってメタル系モンスターをなぎ倒そう。
会心特技以外を使うと、仕留め損なった時に寝ているメタル系モンスターを起こしてしまうので厳禁だ。
大量経験値ゲット!下準備へ戻る
メタル系モンスターの大量の経験値が、「スーパールーレット」の効果により、『獲得経験値&ゴールド2.3倍』まで増幅されて手に入る!
一気にレベルアップする快感を味わおう。
ここまでが一通りの手順だ。また下準備へ戻ってループさせよう。
メタルキング・強を倒せた場合
《メタルキング・強》のレアドロップ「きせきのしずく」を使えば下準備が一瞬で終わり、より効率的にレベルアップ作業を行えるぞ。
参考動画
・効率の良いレベル上げ・メタルスライム(はぐれメタル/メタルキング)狩り特集
・メタルキングの聖地『まさゆきの地図』に行く方法とボス攻略(3DS版)
・2〜4人の合体技!『全れんけい技』の効果と解説
この方法で経験値はがっぽり貯まるのですが、どうも100万も入りません。
経験値を更に増やすためのアイテム等はあるのですか?運ですか?